MENU

休職中の僕が気づいた!「休み方下手」が人生を台無しにしてた話

「なんで休んでも疲れがとれないんだろう?」って思ったことありませんか?僕も現在、適応障害で休職してたんですけど、その間にすごい発見をしたんです。それは「休み方にもコツがある」ってこと。今日はそんな僕の体験談と、動画で学んだ世界のトップエリートの休日術をシェアしますね!

目次

温泉一人旅で人生観が変わった瞬間

休職中って、正直めちゃくちゃしんどかったんです。毎日家でゴロゴロして、スマホ見て、動画見て…でも全然スッキリしない。むしろどんどん落ち込んでいく感じでした。そんなある日、「もう嫌だ!」って思って、思い切って一人で温泉に行ったんです。そしたら…めちゃくちゃスッキリしたんですよ!

湯船に浸かりながら「あぁ、これが本当の休息なんだな」って実感しました。その時に気づいたんです。「休日を充実させると人生楽しくなるんじゃね?」って。それで今回、世界のトップエリートがどんな休み方をしているのか動画で学んでみることにしたんです。

なぜ78.5%の日本人が疲れているのか?

驚きの事実があります。日本リカバリー協会の調査によると、なんと78.5%の日本人が「疲れを感じている」んです。働く時間は減ったはずなのに、なぜこんなに疲れているんでしょうね?答えは休日の「量」じゃなくて「質」にありました。家でスマホ眺めてるだけじゃ、体は休まっても心はリフレッシュできないんです。

世界のトップエリートが実践する「本当の休日」7つの秘訣

動画で学んだ内容と僕の体験を交えながら、本当に効果的な休み方をお伝えしますね。これ、マジで人生変わりますよ!

1. 休日が主役!「仕事は究極の暇つぶし」マインド

これ聞いた時、「あー、やっぱり休日が主役!」って思いました。今の僕にはしっくりくるんですよね。世界で活躍するビジネスマンって「休むために仕事をしている」って考えるんです。僕たち日本人とは真逆の発想ですよね。今までは仕事が主役だと思ってたから、適応障害になっちゃったのかもしれません。

適応障害を再発させないためにも、これからは休日を充実させていこうって決めました!

2. 家から出て「知らないこと」に触れまくろう

動画で学んだんですけど、一流の人たちって休日に積極的に外に出るんですって。趣味、人との交流、読書…とにかく新しい刺激を求めるんです。一方、日本人の休日トップ3は「なんとなくスマホ」「動画・テレビ」「ゴロゴロ」。あぁ、これ完全に休職中の僕でした(笑)

でも考えてみたら、知らないことってありすぎるんですよね。人生の中で色んな経験をしていくぞ!って気持ちになりました。

3. 小さな挑戦で自信を育てる戦略

「休日くらい挑戦したくない」って思いがちですけど、一流の人たちはあえて「小さな挑戦」をするんです。僕なら…色んな温泉旅に行ってみるとか、猫カフェに一人で行ってみるとか!小さな成功体験が「自分ならできる」って自信につながるんですって。確かに温泉一人旅も小さな挑戦だったけど、すごく達成感ありました!

4. 「動の土曜」と「静の日曜」メリハリ作戦

これ面白いなって思ったのが、土曜日はアクティブに、日曜日はゆったりと過ごすってメリハリのつけ方。ジェフ・ベゾスは土曜に乗馬、日曜に読書。イーロン・マスクは土曜に飛行機の操縦、日曜に瞑想や読書だそうです。すごいですよね!ちなみに僕はシフト制で平日休みもあるんですけど、どうしましょう?(笑)

5. 金曜午後から週末計画を立てるワクワク作戦

これも確かに有効そう!旅をするとき、計画を立ててるときのワクワクって本当に大切ですもんね。一流の人たちは金曜日の午後3時頃から週末の計画を立て始めるんです。事前に計画することで、人気のレストラン予約したり、友人と約束取りつけたりできますしね。プチ旅行、僕も復職したらやっていこうかな!

6. サウナや筋トレで強制デジタルデトックス

これ本当に大事!温泉とか行くと、絶対にスマホ触れないから、強制的にデジタルデトックスできるんです。僕の温泉体験がまさにこれでした。スマホから離れて、本当にスッキリしたんです。現代人って常に情報過多だから、意図的に脳を情報から解放してあげる時間が必要なんですよね。は本当にスッキリするから、みなさんにもオススメしたい!

7. 「やりたかったこと」書き出し大作戦

これも本当に大事!僕は毎朝モーニングページで脳の中をノートに書き出してるんですけど、そうするとやりたいことが見つかるんです。今回温泉に行ったのも、やりたいことをノートに書き出したから行けたことなので、本当にオススメしたいです!

「特に趣味がない」って人も、実は日々の忙しさで自分の欲求を忘れてるだけかもしれません。静かなカフェなどで「やってみたかったこと」を紙に書き出してみてください。きっと思ったより長いリストになりますよ!

僕が実感した「最高の休日」の作り方

適応障害になって気づいたんですけど、「休むこと」って能動的に計画して、実行するものなんですね。今まで仕事が人生の主役だと思ってたけど、実は休日こそが主役だったんです。この考え方を変えるだけで、人生の質がガラッと変わります。

みなさんにとって、心から「生きていてよかった」と思える休日ってどんな過ごし方ですか?僕にとっては、温泉一人旅がまさにそれでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次